弱視訓練に使用するアイパッチの種類や特徴って?こどもメガネ「トマトグラッシーズ」との併用はできる?注意点は?

弱視訓練に使用するアイパッチの種類や特徴って?こどもメガネ「トマトグラッシーズ」との併用はできる?注意点は?

弱視訓練のツール「アイパッチ」って?


 

弱視治療用のメガネとしても支持をいただいている、こどもメガネ「トマトグラッシーズ」。

関連して斜視や弱視の訓練に使用されるツールとしては、アイパッチがあると思います。

 

そもそもアイパッチとは、片方の目をふさいで、目を訓練するためのツールになります。

片方の目、よく見えている方の目をアイパッチでふさぎます。

つまり・・・アイパッチ訓練中は、見えにくい方の目でものを見続けることになり、これにより見えにくい目の視力の発達を促すのです。

 

この、アイパッチをつかった片方の目をふさぐ訓練のことを「遮蔽訓練(しゃへいくんれん)」と言います。

(この訓練の期間や1回あたりの時間については、主治医の指示に従ってください

 

この記事では、

 

  • アイパッチにはどんな種類があるのか
  • 各アイパッチの特徴や選ぶ基準
  • トマトグラッシーズと一緒に使用ができるのか

 

これらについて解説いたします。

 


アイパッチの種類と特徴


 

アイパッチには主に、直接肌に貼る「シールタイプ」と、メガネに取りつける「布タイプ」とがあります。

どちらのアイパッチにも特徴、比較した際のメリット・デメリットがあります。

どのタイプを使用したほうがよいかについては、おこさまの状況によるところがあります。

 


シールタイプのアイパッチ


 

主にアイパッチ、というとこの貼るタイプのアイパッチを指すことが多いようです。

 

.png
.png

 

裏面は、目に当たる部分がパッドになっており、パッドの周囲が粘着部分(肌に直接貼り付ける)になっています。

シールタイプのアイパッチの特徴としては、

 

  • 肌に直接貼りつけるため、遮蔽効果(目を隠す効果)が高い
  •      〃     、貼ることを嫌がったり、肌かぶれが起きたりすることがある
  • 使い捨てになるため、継続的にコストがかかるが衛生的

 

以上が挙げられるかと思います。

 

 

デザインは無地のものもあれば、キャラクターのデザインや柄があしらわれたものまで様々です。

この限りではございませんが、一部ご紹介いたします。

 

無地タイプ(川本産業株式会社)

 

柄タイプ(株式会社アイビーメディカル)

 

キャラクタータイプ(名古屋眼鏡株式会社)

 

 

また、斜視・弱視訓練に取り組む親御さんの中には、無地タイプのアイパッチに絵柄を書いておこさまが訓練を楽しめるように工夫されているご家庭もあるようです。

 


@__3o.i8__ さん

 

この投稿をInstagramで見る

 

不同視弱視治療中(@__3o.i8__)がシェアした投稿

とっても可愛いですし、好きな絵柄でおこさまが楽しむ姿が目に浮かびます。

 

 


布タイプのアイパッチ(布アイパッチ)


 

お手持ちのメガネの片側に取りつけて、片目を隠す布アイパッチです。

特徴としては、

 

  • メガネへの取り付け=肌に貼らずに使用ができるので貼り付けを嫌がる場合に向いている
  • 遮蔽効果の面では、メガネの形状や取り付け方によっては隙間ができてしまう恐れも(しっかり遮蔽できているか確認が必要)
  • ディスポ(使い捨て)ではないため、繰り返し使える点から経済的

 

以上が挙げられます。

 

シールタイプと同じく、布アイパッチにも市販のものからハンドメイド作家さんが作られているものまで、さまざまな種類があります。

こちらもその限りではありませんが、ご紹介させていただきます。

 

布アイパッチ(川本産業株式会社、みるみるプロジェクト監修品)

 


@eyepatch.hinahina さん


@eyepatch_pedi さん

 

特徴の2つ目に記載している点で、「きちんと確認しないと遮蔽効果が薄くなってしまう場合がある」という注意点はあるものの、布アイパッチにもメリットがあるのでうまく使い分けをしていきたいですね。

布アイパッチ購入者さんのアンケートをまとめていただいたご投稿もありましたので、見ていただき「当てはまる!」という方はぜひ色々リサーチしてみてください。

 

 

 

 

トマトグラッシーズとの併用はできる?注意点は?

 

まずシールタイプですが、問題なくご使用いただけます。

肌に直接貼り付けていただくため、メガネとの干渉は起こらないからです。

 

一方の「布タイプ」なのですが、結論としては製品による部分があります。

代表的な市販の製品として、川本産業さんが出されている布アイパッチですが、

トマトグラッシーズの「キッズモデル」であれば問題なく取り付けできました!

写真の掲載は1型のみとなりますが、キッズの他シリーズの一番大きなサイズへの取り付けも確認済みです。

 

※川本産業株式会社の布アイパッチはサイズが1つのみの展開です(汎用サイズ)。

お色目は2色(赤、青)の展開がございます。

※着用状況、お顔の形によっては隙間ができない、と言い切れないこともありますので

着用されましたら遮蔽の具合についてはご確認されることをオススメいたします。

 

 

ハンドメイドで作成いただいている布アイパッチにつきましては、サイズ展開(S、M、Lなど)をされていることが多いです。

目安としてサイズと年齢の対応を記載いただいていたり、実際の着用画像を掲載されている場合がありますので

「せっかく購入したのに、サイズが合わない!」を避けるためにも、購入時にはリサーチの上、サイズ選びをされるとよいと思います♪

 

まとめ

 

  • アイパッチの種類によってメリット、デメリットが存在する

  • シールタイプ(無地)は自分で絵柄をつけて楽しむ工夫ができる

  • シールタイプには柄やキャラクターがついた製品も存在する

  • 布タイプには無地の物以外のハンドメイド作品も販売されている

  • 布タイプはメガネへの取り付け方法や、適したサイズ選びなど購入前に要チェック

 

【※注意※】アイパッチの訓練時間については必ず眼科の指示を守るようにお願い申し上げます。

訓練のやりすぎは、逆にふさいだ方の眼の見る力が弱ってしまうケースもあります。

 

【こどもに関わるすべての方に読んでほしい】現役視能訓練士が語る、治療用メガネをかける意義

【現役視能訓練士が語る】「弱視」の早期発見の重要性と治療用めがねが担う役割

メガネを手軽にかわいくアレンジ♪hinahinaさんのハンドメイド「メガネチャーム」

====================================================================

「メガネ関連商品」の総合商社

「トマトグラッシーズ」の日本公式代理店

名古屋眼鏡株式会社
愛知県 名古屋市中区新栄1-35-19

TEL:052-261-6561

====================================================================